子どもたちの日々を見守り共に成長を目指せる職場です。
保育士や社会福祉士などの資格をお持ちの方に最適な、様々な成長のお悩みを抱える子どもたちを支える仕事です。一人ひとりに合わせた療育プログラムを作成したうえで、それぞれの個性や得意・苦手に合わせたケアを行います。傍で成長を見守ることができ、同じ目線に立つことで自身の成長も目指していけます。
労働環境の特長
- 平日は、13時から19時の6時間勤務で、午前中は家事や資格習得などに向けた勉強などに活用できます!
- 完全週休二日制
- ダブルワークOK!
- お子様の送迎なし
支援の特長
集団指導ではなく個別指導で子ども達の成長を軸としたサービスを行っています。
研修や教育
研修や教育の専門部署があり、未経験の方でもしっかりと学べます!
メッセージ
はじめまして。株式会社スプラボ代表の遠藤智夫です。
たくさんの会社の中から、当社の採用サイトをご覧いただき、ありがとうございます。
私たちの仕事は、利用者となる子どもたちのいきいきとした生活の実現、健全な成長をサポートすることです。
そしてそれは子どもたちだけでなく、利用者のご家族や地域の方々など周りの人々が幸せに、健全に過ごせていて実現できることだと私は考えています。
その最たる人間が、私たち子どもたちをサポートする職員です。
障がいを持つ子どもたちのサポートは時に大変なこともありますが、そのために私たちが心に負担を感じていては元も子もありません。
そのため各職員が無理なく働けるよう、私たち自身もサポートし合って仕事にあたっています。
また経験者はもちろん、未経験の方でも素晴らしいサポートを行ってくれる職員がいることを私たちは知っています。 大事なのは子どもの健全な成長を願う気持ちですので、ご興味がある方は是非、この機会お問い合わせください。お待ちしております。
スタッフインタビュー

子どもたちの成長がやりがいに。
以前は保育園に勤めていましたが、職場環境が合わず放課後デイで働き始めました。
それまで障がいをお持ちのお子さんと関わったことはありませんでしたが、先輩職員の方から丁寧に支援の仕方を1から教わりました。大変なこともありますが、日々、子どもたちの成長していく姿を見てやりがいを感じています。5年目になります。

子どもの将来のためにできることはなんでもしたい。
保護者様、学校と連携してお子さんの成長に合わせて支援のや将来に向けて計画の調整を行っています。毎日スタッフミーティングを行い、お子さんについて話し合っています。
子どもたちとの関わりだけでなく保護者様、学校の先生の意向に目を向けることを意識しています。関係機関と連携できることに魅力を感じています。元教員です。

未経験でも明るく迎え入れていただけました。
ものづくりが好きで活動に制作など取り入れています。制作していく中で一人ひとりに合った作り方を考えて完成した時に喜びを感じます。
スタッフ同士で談笑しながら、子どもたちの話ができるので毎日楽しく仕事ができています。
児童福祉は未経験でしたが、外部の研修にも参加もさせてもらっています。

急な休みにも柔軟に対応してもらえるので、安心して働けます。
児童養護施設から転職して現職に就きました。
現在、子育ての最中ですが、急なお休みや早退にも対応していただいています。
産休・育児休業を取得している職員も数名いらっしゃいます。長く勤める制度は整っています。退職金制度もありますので将来を考えると安心して働けています。